2016年10月18日

【第50回 消費生活展 マルシェこがねい】に手しごと むすび市が参加します

次回むすび市のお知らせです!
今週土曜、上之原会館&上の原公園での「消費生活展」マルシェこがねいにむすび市も参加します。むすび市は上之原会館2F和室、1Fエントランス付近の2店舗、上の原公園の3カ所に立体的に出店!チラシは今年も私、諏訪間が担当しました。出店メンバーも新しい方が参加されるのでぜひ見に来てくださいね。

50_shouhiseikatsu_0920.jpg


今年のテーマは【つなげよう!防災力 いのちを守る日ごろの備え】
上之原公園では小金井市備蓄の防災食の炊き出しと無料配布、
配布時間にはおなじみ腹話術のいずみさんとマスター木村の音楽会も開催。

■第50回 消費生活展 マルシェこがねい
【つなげよう!防災力 いのちを守る日ごろの備え】

日時:10/22(土)10:00〜16:00
場所:小金井市 上之原会館・上の原公園

■出店
■1Fエントランス
・フォレスト・マム(焼き菓子販売など)
・手づくりパンの店 ファンタジスタ(手づくりパン販売)

■和室1
・いりまじりめぐみ(自然写真集・ポストカード)
・亀文屋・きぶんや(型染め手ぬぐい)
・草ノオト(草木染めの身につける小物)
・sunpolabo byまんま暮らし(布雑貨販売)
・Studio34km/h(彫金アクセサリー販売)
・たまゆら庵(イラスト雑貨販売)
・林彩加(ガラスアクセサリー販売)

■和室2
・なかじま まさえ(しじみアクセサリー販売)
・まんまる屋(ヒーリングリフレクソロジーなど)

■集会室B
imacoco(ワークショップ)
森の恵みのアートフレーム・リースをつくろう!
木の実や枝を使った自然素材壁飾りワークショップ

定員 : 20人(当日先着順)
参加費 : 500円(材料費)
時間 : 11:00〜15:30
講師 : imacoco 金城 夢生(きんじょう ゆう)
自然素材雑貨クリエイター

■上の原公園
・藤本陶房(陶器販売)
・アコースティック(服飾雑貨販売)
・HICHI BEE(多肉植物寄植え)
・bloom works(ガラス小物販売)



非常時体験!
炊き出し音楽会開催♪
■防災食配布時間 : 12:00〜、14:00〜
(各回100食ずつ、おみやげ付)
■出演 : マスター木村(歌)いずみ(腹話術)他
■協力 : 小金井フードリレーションズ
■会場: 上の原公園 ※雨天決行


50_shouhiseikatsu_ura_draft0920.jpg


PDFダウンロード
→チラシ表
→チラシ裏
posted by musubi at 13:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月03日

【2016 なつの手しごと むすび市】のお知らせ!

ちょっと間が空いてしまいましたが、
次回むすび市のお知らせです!
前回と同様武蔵小金井南口のレンタルスペースで3日間開催です。

■2016 なつの手しごと むすび市
日時:7/1(金)7/2(土)7/3(日)10:30〜19:00
とれたて地場野菜
手づくり雑貨
とスィーツ、パンの販売市です。
お気軽にお立ち寄りください。

natsu_musubi20160603_s.jpg

■会場:東京都小金井市本町6-13
JR中央線 武蔵小金井駅南口・徒歩4分
(居酒屋 咲の隣です)

■出店
・チェリオ(野菜販売)
・フォレスト・マム
・手づくりパンの店 ファンタジスタ
・たまゆら庵 イラストレーター 諏訪間 千晃
・手作り猫雑貨 - ねこまんま-
・手染め 亀文屋(きぶんや)グラフィックデザイナー 松原ふみこ
・なかじままさえ イラストレーター・しじみ作家
・Studio34km/h
・Porcelarts あ〜る
・藤本陶房
・草ノオト
・アコースティック


チラシPDFダウンロード→natsu_musubi20160603_s.pdf


posted by musubi at 22:47| Comment(0) | むすび市のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月18日

【ふゆの手しごとむすび市2015】ご報告

少し時間が経ってしまいましたが、【ふゆの 手しごとむすび市 2015】無事開催、終了しました!
小さなスペースに14組の出店者が集結!
スペースが狭いと、お互いの作品、商品もじっくり見られました。

IMG_9602.jpg
新鮮地元野菜は今回も大好評。
お客様の中には電話で「スーパーで売ってないようないい野菜が売ってるから来てみて!」とお知り合いを呼んでいた方も。(゜ロ゜)!!

IMG_9613.jpg

IMG_9614.jpg

IMG_9609.jpg


IMG_9593.jpg

IMG_9594.jpg

IMG_9595.jpg

IMG_9619.jpg

IMG_9585.jpg

IMG_9587.jpg

IMG_9586.jpg

IMG_9589.jpg

IMG_9592.jpg

IMG_6533.jpg

IMG_9611.jpg

IMG_6538.jpg




駅に行く途中の方、帰って来た方などついでに寄っていただける立地がやはり良く、
たくさんの方に立ち寄っていただけました。
とっても楽しい3日間でした!ありがとうございました。

IMG_6542.jpg


posted by musubi at 00:12| Comment(0) | むすび市の報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

【ふゆの 手しごとむすび市 2015】のお知らせ

次回むすび市のお知らせです!

Fuyu_musubi20151110_web.jpg



【ふゆの 手しごとむすび市 2015】

日時:
12/4(金),5(土),6(日)
10:30〜18:30
場所:東京都小金井市本町6-13

(武蔵小金井駅南口商店街の中ほどにあるレンタルスペースです)




こちらの場所は懐かしくもある場所で、
昨年4月に記念すべき第一回のむすび市を開催した場所です。
もっと昔からやっていると思った〜という声をよく聞くのですが、
むすび市は実は始まってまだ一年ちょっとしか経ってないんですね。


昨年の様子はこちら。
レンタルショップ.jpg


駅からとっても近いので、なにかのついでにぜひお立ち寄りくださいね。
参加者もチラシに掲載以外の方も増える可能性アリです。
今回も新鮮地元野菜販売あります!
野菜は夕方前には売り切れる可能性が高いので、早めの時間帯にご来店ください。


チラシPDFダウンロード→Fuyu_musubi20151110_web.pdf



posted by musubi at 22:32| Comment(0) | むすび市のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月28日

第49回消費生活展【マルシェこがねい】むすび市無事終了しました!

49_shouhiseikatsu_omote_web.jpg

10/24(土)第49回消費生活展【マルシェこがねい】無事終了しました!

昨年同様、雑貨販売は大きな20畳以上の和室と、
隣の10畳ほどの和室、2部屋で行いました。
参加者は昨年よりかなり増えて、飲食関係ふくめて15組。


IMG_6091.jpg


IMG_6102.jpg

IMG_6100.jpg
IMG_6097.jpg

飲食はエントランスのファンタジスタさんとフォレスト・マムさん。
今年もおいしいパンとお弁当、お菓子が好評だったようです。




IMG_6111.jpg
IMG_6112.jpg

お弁当、美味しかった!小金井消費者団体連絡協議会の「あずまや小金井」が売っているとっても美味しいけんちん汁と一緒にいただきました。(^o^)




12033202_534869466670212_6029379020855890615_n.jpg

初参加の草ノオトさん
とってもきれいな色はすべて草木染めなのです。




IMG_6094.jpg

手前・たまゆら庵
奥・こちらも初参加の藤本ヨシタカさん。





IMG_6115.jpg

藤本さんはその場でねんどを練って猫のおきものもつくっていました!





IMG_6117.jpg

こちらも初参加のcotolineさん。
かわいい〜デザインの手作り布小物。使っている布や組み合わせが色々なので楽しいです(^o^)




IMG_6118.jpg

IMG_6119.jpg

Studio34km/hさん


IMG_6121.jpg

こちらも初参加、とわ樹さん。月一回「五丁目骨董市」
として和風小物を販売しておられます。
和風のディスプレイが本当にカッコいい!



IMG_6096.jpg
IMG_6128.jpg

植木美江さん。実はしっぽもついています。

IMG_6125.jpg

bloom worksさん




IMG_6131.jpg
IMG_6132.jpg

なかじままさえさん。シールのワークショップと、しじみアクセサリー販売。
今回はチラシのイラストも担当していただきました!(デザインは諏訪間が担当。)
館内のマップや団体名札にもなかじまさんのイラストを使いましたよ〜!




IMG_6133.jpg

こちらも初参加、ネイルとクラフトバッグのフィユエテルネルさん。



IMG_6134.jpg

まんまる屋さんはヒーリングリフレクソロジー中〜。たたみの部屋が意外にマッチしています。
リラックスできそう。



そしてお楽しみ!マスター木村といずみさんの【ミニあんぽん祭り】!

IMG_6145.jpg

まずはマスター木村のかみしばい。紙芝居は図書館のものでストーリーはオリジナル。爆笑。



IMG_6150.jpg

そして大人気ケンちゃん登場。




IMG_6163.jpg

冬服に衣替えしたケンちゃん。くーっ、かわいい。



IMG_6208.jpg

マスター木村とオソロのレインボーカラーアフロをかぶってしまうケンちゃん。なぜか似合う…。




あっというまの5時間半。
出茶屋さんの珈琲飲みたかった…。

今回は印刷物全般を担当し、半年間委員会にも月イチで参加して少しずつ準備を進めてきましたが、
去年よりもより良いイベントになった気がします。
ご来場のお客様。委員会のみなさま。経済課のみなさま。
そしてもちろんむすび市に参加してくださったみなさま。
本当にありがとうございました!

(諏訪間)







posted by musubi at 01:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月07日

第49回消費生活展【マルシェこがねい】のお知らせです!


49_shouhiseikatsu_omote_web.jpg

49_shouhiseikatsu0924_ura_web.jpg

第49回消費生活展【マルシェこがねい】

日時:10月24日(土)10:00〜16:00
場所:小金井市 上之原会館


JR中央線 武蔵小金井駅より徒歩5分
〒184-0004 東京都小金井市本町5丁目6


今年もむすび市が参加しますよ〜!
どこはかとなく昭和のノスタルジー漂う、2F和室。
昨年より出展者が増えるので盛り上がりつつも、まったりと落ち着く雰囲気にに乞うご期待!

イベントは昨年同様、腹話術師のいずみさんによるパフォーマンスもありますよ!
さらに今年はマスター木村も初参加!

その他、リサイクル食器や新鮮地元野菜販売、100円けんちん汁に
エニシングさんによるエコバッグワークショップ・・・などなど
楽しい!美味しい!が目白押しです。

当日は隣接する公園で子どもえんにちも開催されるとの事。
お友達やご家族連れで、梯子して楽しめそうですね!

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております!!



チラシPDFダウンロード→

チラシPDF表

チラシPDF裏
posted by musubi at 15:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月19日

【坂下まつり!春のむすび市】無事終了しました!

ご報告が遅くなりましたが、【坂下まつり!春のむすび市】無事終了しました!
坂下地域では初のむすび市。

開催場所は小金井の隠れ家的カフェ、「カフェ・マザーズキッチン」。
途中わずかに天気の崩れがあったものの、穏やかな気候の中、大勢のお客様に足をお運びいただきました。

IMG_6535.jpg

エントランス前のテントでは、今回も金菜屋の高橋さん、小金井江戸の農家みちの方々のご協力で
地元産の野菜や種が並びました。
野菜たっぷり、美味しいお味噌汁のサービスもありましたよ〜♪
IMG_5017.jpg

その他おなじみフォレスト・マムのお菓子、雑貨やアクセサリー、バッグなど。
IMG_6528.jpgIMG_6531.jpg

小振りでかわいい多肉植物は、マザーズキッチンさんのナチュラルな雰囲気にぴったり!
IMG_6533.jpg

ベーカリーショップのファンタジスタさんと、イラストレーターの植木美江さんによるコラボパンも!
IMG_6552.JPG
私、なかじまもしっかりゲットしましたよ☆
食べ物はあっという間に売り切れ!

IMG_5020.jpg
屋内の飲食スペースでは、マザーズキッチンの地場野菜たっぷりのランチやスィーツが(^^)
私も隙を見ていただきたかったのですが、常時満員御礼で諦めました(泣)

今回初出展のネイルケアコーナーや、エコクラフトバッグ。
IMG_6525.jpg
IMG_6524.jpg

同じく初出展の作家さんによる陶器も並びます。
IMG_6522.jpg

その他、アクセサリーや雑貨、自然素材の小物など。
IMG_6518.jpgIMG_6519.jpgIMG_6545.JPG
IMG_5012.jpgIMG_5013.jpg
IMG_6536.JPG

おかげさまで、大盛況のうちに終えることができた今回のむすび市。
お越しいただいた方、ご協力いただいたスタッフの方々、ありがとうございました!
坂下住人の私としては、坂下がこれを機に盛り上がって行くと良いなぁと願っています。
(なかじま)
posted by musubi at 15:53| Comment(0) | むすび市の報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。